FAMI TIME/発達障害家族の日常

発達障害の家族の少し変わった日常を発信するブログ

初心者のキャンプ計画オススメ理由

キャンプに行く時期と場所が決まった。予約もできた。

次にする事は、計画を立てる事。子供と一緒に話し合って決めるのが良いです。

一緒に計画を立てる事で、家族が共通の目標を持つ事ができ、家族の絆を深める事ができるのです。

では、計画の立て方を紹介していきます。

◼️計画のたて方

1、まずは、予算を把握する

交通費、ガソリン代、キャンプ場料金、食費、キャンプ用品代金、レンタル料金、シャワー料金、キャンプ場売店料金、その他娯楽費と、気がつけば費用がかかってしまう。

あらかじめ必要な料金や予算を把握しておけば、予算に合わせて調整できるので、費用が膨れ上がる心配をしなくても大丈夫。

2、キャンプ場での目的を決める

キャンプ場で何を1番やりたいのか、決めておくと、よりキャンプを楽しむ事ができます。

例えば、

燻製・ダッチオーブン・飯盒炊飯に挑戦したい。焚き火を楽しみたい。星空観察を楽しみたいなど、いろいろ楽しみたい、挑戦したい事があります。

でも、初心者のうちは、キャンプの準備や片付けに手間取るため、のんびりする余裕はありません。キャンプの流れの中で野外で食事を楽しむ時間、テント内で過ごす時間があり、この時間を家族団欒の時間にあてるといいです。

毎日、仕事が多忙で家族のコミュニケーションが取れていない、あなた。キャンプは、大切な家族団欒の時間ですよ。

また、家族皆で協力し合い準備や片付けをすることも、家族の絆を深める貴重な時間。

まずは、家族皆で協力しキャンプに慣れる事を目的にすることをオススメします。

でないと、慣れないうちに、やりたいことがたくさんあっても結局はできない羽目に。

慣れてきてから少しづつステップアップしていけばいいのです。

3、準備するもの

キャンプ用品、バーベキュー用品、食材類、衣類などのキャンプ用品リストを作成し忘れ物がないようにする。

キャンプに慣れないうちは、何が必要か明確でない為、ついつい持ち物が多くなりがち。車にキャンプ用品が乗らない事も想定しなければならない。

それを回避する為には、準備する物をリスト化する事で買う必要がある物、レンタルする物がある程度明確になり、持ち物量を減らす事ができるのです。

4、キャンプ場での食事のメニューを決める

一泊二日のキャンプの場合、キャンプ場での一日目の夕食と二日目の朝食のメニューを決める必要があります。

野外での食事もキャンプの醍醐味。空の下で食べる料理は、やはり最高です。

我が家のメニューは、夕食は、バーベキューとカレーが大半。

朝食は、夕食の残りと、目玉焼が多い。

5、時間割

最後に時間配分を決める。

私達の場合、次のように大まかな時間割を決めています。

出発前準備開始時間→出発時間→食材の買い物時間→チェックイン時間→設営時間→夕食時間→就寝時間→起床時間→朝食時間→片付け時間→チェックアウト時間

このように時間割を決めておけば、次は何をしたらいいのか迷いがなくなり、比較的にスムーズに行動しやすくなります。

私達は、今まで時間割通りにできた事は、ほとんどありませんが、自分達で決めた時間割、行動計画を意識してキャンプを楽しめています。

必ずしも決めた時間割通り行動する必要もなく、早く準備が整えばキャンプ場を散策するなどの臨機応変に対応する楽しみ方ができるのです。

早く準備が整うのは、自分達のスキルが上がったとも言えます。

その場合は、次回のキャンプ計画に新たに、したい事を更新していけばいいのです。

◼️まとめ

計画の立て方を紹介しました。計画を立てる事で慣れないキャンプも少なくともスムーズなキャンプができるようになるのです。

また、家族と一緒に計画を立てる事は、行く前からワクワクします。子供も積極的にキャンプに関わってくれるようになります。

キャンプに慣れていない初心者には、キャンプ前に計画を立てる事をオススメします。

以上

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。