FAMI TIME/発達障害家族の日常

発達障害の家族の少し変わった日常を発信するブログ

初心者必見!キャンプ1日の流れ

キャンプ初心者は、

出発準備→設営→食事準備→片付け

などなど、やるべき事が沢山あり、慣れるまでは必要以上に時間がかかってしまう。

楽しくスムーズなキャンプをするには、事前に計画を立てる事が大切。

キャンプは、計画を立てる所からがスタートなのです。

子供と一緒になって、計画を立てる事で仕事に役立つ段取り力も身につきます。

また、キャンプ計画を立てる事は、勉強や仕事と違い楽しいもの。

よって、キャンプに行く前に計画を立てる事をオススメします。

では、キャンプの流れの説明です。

◼️事前準備

楽しくスムーズなキャンプにする為には、事前準備がキーポイント。

忘れ物を防止したり、準備や片付けが短時間で出来たりと楽しいキャンプ生活を過ごす為には、事前準備が欠かせません。

持ち物リストを作成し、数日前から準備を進めていく必要あり。

◼️出発前準備

車への積み込み時間は、30分以内を目標にしたいところ。

皆で協力し合って運搬し、スムーズに車に積み込みたい。

荷物が多い場合は、収納ケースを利用したり、車への積み方を工夫したりと事前にシュミレーションしてみてもいいかも。

◼️食材の買い出し

あらかじめメニューを決めておき、事前購入し、野菜の皮むきやカットなど、下ごしらえしておくと当日の調理時間が短縮できます。

肉類など痛みやすい食材は、現地で調達する事も視野に入れておく。

キャンプ場にある地域特産品をメニューに加え、現地で調達するのも1つの楽しみでもあります。

◼️チェックイン

キャンプ場毎にチェックイン時間が異なります。事前に確認しておく。

受付時に説明があるキャンプ場ルールを守り、皆が快適に過ごせるように協力し合う事。

◼️設営

慣れないうちは、どうしても時間がかかってしまいます。役割を分担し皆で協力し合う事。

事前にシュミレーションしとくと少しは時短できるかも。

場数をこなすうちに要領良く設営できるようになります。

私達は、60分以内を目標にしています。

◼️自由時間

準備が整えば自由時間です。散歩、虫捕り、魚釣りなど訪れたキャンプ場で自然遊びを満喫する時間。

まだまだキャンプが不慣れな私達。なかなか自由時間が取れないレベル。準備や設営のスキルを上げ、自由時間を確保できるように奮闘していきます。

◼️食事

暗くなると探し物を見つけにくくなるので日没前までに準備は済ませたいところ。

家族団らんのひと時の時間でもあります。皆でワイワイし、家族の絆を深めれる貴重な時間。

◼️シャワー、お風呂

キャンプ場に設置されているシャワーで体に染み付いた炭の匂いを落とそう。

銭湯や温泉があるキャンプ場だと、最高です。

◼️就寝

キャンプ場毎に消灯時間が決まっています。他のキャンパーに迷惑をかけないように、きちんと消灯時間は守る事。

行くキャンプ場によっては、星空がきれいに見える所があります。

星空ウォッチングもキャンプの醍醐味。良いですよ。

◼️起床、朝食

朝食は、軽めのメニューだと片付けが楽です。

天気が良ければ、青空の下で食べる朝食は普段味わえない体験ができて最高です。

◼️片付け

後片付け。これが大変。

テントやタープなど次回も使用する物は、汚れを落としてから片付ける。もしくは、家に持ち帰って清掃です。

長期間使用する為には、清掃は大切です。大変ですが手を抜かないようにする事。

次のキャンプに繋がるように、丁寧に迅速に片付けするには、段取りを組み効率的に行う事が大切。

◼️まとめ

ご紹介したキャンプの流れに合わせて時間を設定し、キャンプの計画を立ててみて下さい。

キャンプに慣れていないと、準備、設営、片付けに追われてしまい、キャンプを楽しむどころではないです。

計画を立てる事で、誰が何をいつまでにするのか明確になり、スムーズなキャンプができ、楽しむ事ができる時間が増えます。

想定外の事が起きるのもキャンプです。計画を立てたからといって、必ず計画通りに進める必要はありません。

計画は、あくまで目安にして、臨機応変に対応していく柔軟性も大切なのです。

以上
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。